| 種類 | 題名 | 筆頭著者 | 所属 | Vol. No. | 頁 | 
    
      | 原  著 | 昏睡の鈍的外傷患者に対する全身CTは死亡の減少と関連する | 木村 昭夫 | 国立国際医療研究センター病院救命救急センター・救急科 | Vol.27 No.1 | 9-13 | 
    
      | 原  著 | 特発性縦隔気腫本邦75例の検討 | 加藤 隆之他 | 神戸大学医学部附属病院救命救急科 | Vol.27 No.1 | 14-20 | 
    
      | 原  著 | 当院における重症外傷の診療についての検討 -JATEC導入前後で何が変わったのか-
 | 幸部 吉郎他 | 国保直営総合病院 君津中央病院救急・集中治療科 | Vol.27 No.1 | 21-26 | 
    
      | 臨床検討 | 骨盤骨折に合併する上殿・下殿仮性動脈瘤の骨折内固定中の破裂予防のための経動脈的塞栓術の試み | 一柳 裕司他 | 大阪府済生会千里病院千里救命救急センター | Vol.27 No.1 | 27-32 | 
    
      | 症例報告 | 外傷性気胸に対し自己血パッチ肺瘻閉鎖術を施行した2例 | 相坂和貴子他 | 札幌医科大学救急集中治療医学講座 | Vol.27 No.1 | 33-36 | 
    
      | 症例報告 | クリオプレシピテート併用にて止血した多発外傷の1例 | 岩下 義明他 | 三重大学医学部附属病院救命救急センター | Vol.27 No.1 | 37-40 | 
    
      | 症例報告 | トラクター外傷による小児外傷性窒息の1例 | 荻野 隆史他 | 国立病院機構高崎総合医療センターICU | Vol.27 No.1 | 41-44 | 
    
      | 日本の外傷外科の夜明け | 外科医から外傷医への道 | 坂田 育弘 | 近畿大学医学部附属病院救命救急センター | Vol.27 No.1 | 45-51 | 
    
      | 総  説 | 迅速かつ途切れのないRescue-Resuscitation-Repair-Rehabilitationが外傷診療を成功に導く | 疋田 茂樹他 | 久留米大学救急医学講座 | Vol.27 No.2 | 69-76 | 
    
      | 総  説 | 外傷蘇生の潮流 | 山下 典雄他 | 久留米大学医学部救急医学 | Vol.27 No.2 | 77-82 | 
    
      | 臨床検討 | Negative Pressure Wound Therapy(NPWT)を併用した分層植皮術の治療経験 | 王  耀東他 | 帝京大学医学部附属病院外傷センター | Vol.27 No.3 | 297-301 | 
    
      | 臨床検討 | 初期治療として創外固定を行った骨盤輪,下肢骨折において発生した深部静脈血栓症の検討 | 大森 貴夫他 | 高知医療センター救命救急センター | Vol.27 No.3 | 302-306 | 
    
      | 症例報告 | 頭部顔面外傷後40年経過して発見された頭蓋内異物の1例 | 門田 知倫他 | 岡山赤十字病院脳神経外科 | Vol.27 No.3 | 307-311 | 
    
      | 症例報告 | 下顎骨骨折・咽頭周囲血腫により遅発性上気道狭窄をきたした1例 | 荻野 隆史他 | 国立病院機構高崎総合医療センターICU | Vol.27 No.3 | 312-315 | 
    
      | 日本の外傷外科の夜明け | 日本外傷学会初期の思い出と,その後の関わり | 浅井 康文 | 札幌医科大学名誉教授/雄心会函館新都市病院名誉院長 | Vol.27 No.3 | 316-322 | 
    
      | 症例報告 | 腹部鈍的外傷後の総胆管狭窄に対して内視鏡的ステント留置が有効であった1例 | 西山 雷祐 | 静岡市立清水病院外科 | Vol.27 No.4 | 379-382 | 
    
      | 原  著 | 保存的に軽快した外傷性膝窩動脈解離による下腿血行障害の1例 | 岸本  諭他 | 鳥取大学医学部器官再生外科学 | Vol.27 No.4 | 383-386 | 
    
      | 原  著 | 軽症頭部外傷に伴う外傷性動眼神経単独麻痺の1例 | 高橋 哲也他 | 横浜栄共済病院救急科 | Vol.27 No.4 | 387-391 |