| 演題種類 | 演題番号 | 演題名 | 所属 | 筆頭演者 | 
    
      | 招待講演 | 司会 | - | 帝京大学 救命救急センター
 | 小林国男 | 
    
      | 招待講演 | 講演 | Quality Assessment and Outcome
        Improvement in Trauma | Washington Hospital Center | Howard R.Champion
 | 
    
      | 特別講演 | 司会 | - | 沖縄県立南部病院 | 眞喜屋實佑 | 
    
      | 特別講演 | 講演 | 重症外傷時のサイトカインによる生体反応と感染 | 熊本大学医学部 第二外科
 | 小川道雄 | 
    
      | 教育講演 | 司会 | - | 日本医科大学 救急医学
 | 山本保博 | 
    
      | 教育講演 | 講演 | 顔面外傷へのアプローチ | 川崎医科大学 形成外科
 | 森口隆彦 | 
    
      | シンポジウム | 司会 | 外傷に伴う感染とその対策 | 杏林大学 救急医学
 | 島崎修次 | 
    
      | シンポジウム | 司会 | - | 日本医科大学 救急医学
 | 辺見 弘 | 
    
      | シンポジウム | S-1 | 外傷患者に発症する感染の臨床的検討 | 近畿大学 救命救急センター
 | 坂田育弘 | 
    
      | シンポジウム | S-2 | 外傷後重症感染症患者に対する 抗サイトカイン,抗エンドトキシン療法
 | 岩手医科大学 高次救急センター
 | 遠藤重厚 | 
    
      | シンポジウム | S-3 | 経口摂取はなぜ感染症合併症を減らすのか?-食餌と侵襲程度の違いがBacterial
        translocationに及ぼす影響- | 杏林大学 救急医学
 | 三島史朗 | 
    
      | シンポジウム | S-4 | 重症頭部外傷患者の脳低温療法における重症感染症の新しい早期診断法とその対策 | 日本大学 救命救急センター
 | 林 成之 | 
    
      | シンポジウム | S-5 | 家兎Pringle操作中の酢酸リンゲル輸液による代謝改善効果-外傷後の肝エネルギーレベルと輸液の選択に関する基礎実験 | 帝京大学 救命救急センター
 | 中谷寿男 | 
    
      | シンポジウム | S-6 | 重症外傷に伴う感染過程への考察 | 久留米大学 救命救急センター
 | 加来信雄 | 
    
      | ワーク ショップ1
 | 総合司会 | 胸郭,肺,気管・気管支損傷 | 東京女子医科大学 救命救急センター
 | 鈴木 忠 | 
    
      | ワーク ショップ1
 | 司会 | 胸郭損傷 | 済生会神奈川県病院 外科
 | 加勢田 静 | 
    
      | ワーク ショップ1
 | W1-1 | 胸郭損傷の重症度-治療と損傷形態の関係 | 大阪府立病院 救急診療科
 | 岸川政信 | 
    
      | ワーク ショップ1
 | W1-2 | 胸郭損傷-特に多発肋骨骨折に対する肋骨接合術について | 済生会神奈川県病院 外科
 | 加勢田 静 | 
    
      | ワーク ショップ1
 | 司会 | 肺損傷 | 日本医科大学 救急医学
 | 益子邦洋 | 
    
      | ワーク ショップ1
 | W1-3 | 肺実質損傷の臨床的分類 | 大阪府立総合医療センター | 月岡一馬 | 
    
      | ワーク ショップ1
 | W1-4 | 肺損傷分類規約の検討 | 札幌医科大学 救急集中治療部
 | 浅井康文 | 
    
      | ワーク ショップ1
 | 司会 | 気管・気管支損傷について | 啓愛会宝陽病院 | 葛西 猛 | 
    
      | ワーク ショップ1
 | W1-5 | 気管・気管支損傷分類について | 帝京大学 救命救急センター
 | 広沢邦浩 | 
    
      | ワーク ショップ2
 | 総合司会 | 骨盤損傷 | 大阪大学 救急医学
 | 吉岡敏治 | 
    
      | ワーク ショップ2
 | W2-1 | 骨盤骨折,周辺臓器損傷分類の考察 | 大阪大学 救急医学
 | 田畑 孝 | 
    
      | ワーク ショップ2
 | W2-2 | 骨盤骨折,周辺臓器損傷の実態 | 日本医科大学 救急医学
 | 川井 真 | 
    
      | ワーク ショップ2
 | W2-3 | 骨盤骨折に伴う血管損傷 | 大阪府立病院 救急診療科
 | 池内尚司 | 
    
      | ワーク ショップ2
 | 追加発言 | 方針委員の意見 | 東京大学 救急医学
 | 前川和彦 | 
    
      | 会長推薦講演 | 総合司会 | 会長推薦講演1 | 福島県立医科大学 第一外科
 | 元木良一 | 
    
      | 会長推薦講演 | 1-1 | 治療法によるFlail chestの予後の比較検討 | 日本医科大学 救急医学
 | 長谷川雄二 | 
    
      | 会長推薦講演 | コメンテーター | - | 昭和大学藤が丘病院 救急医学科
 | 高橋愛樹 | 
    
      | 会長推薦講演 | 1-2 | 四肢外傷に対するMicrosurgeryの応用 | 奈良県立医科大学 救急医学
 | 稲田有史 | 
    
      | 会長推薦講演 | コメンテーター | - | 東京警察病院 救急・集中治療部
 | 原口義座 | 
    
      | 会長推薦講演 | 1-3 | 鈍的外力による小腸破裂のCT診断 -鋸歯状変化を中心として
 | 杏林大学 救急医学
 | 萩原章嘉 | 
    
      | 会長推薦講演 | コメンテーター | - | 久留米大学 救命救急センター
 | 加来信雄 | 
    
      | 会長推薦講演 | 総合司会 | 会長推薦講演2 | 東京大学 救急医学
 | 前川和彦 | 
    
      | 会長推薦講演 | 2-1 | 急性肺傷害における白血球の役割について;兎摘出肺灌流モデルの検討 | 大阪大学 救急医学
 | 田中 裕 | 
    
      | 会長推薦講演 | コメンテーター | - | 和歌山県立医科大学 高度集中治療センター
 | 篠崎正博 | 
    
      | 会長推薦講演 | 2-2 | 人工血液の開発と応用 | 福島県立医科大学 第一外科
 | 薄場 彰 | 
    
      | 会長推薦講演 | コメンテーター | - | 兵庫医科大学 救急部
 | 石田詔治 | 
    
      | 会長推薦講演 | 2-3 | 多発外傷におけるall at one time treatmentの有用性 | 日本医科大学 救急医学
 | 川井 真 | 
    
      | 会長推薦講演 | コメンテーター | - | 関西医科大学 救命救急センター
 | 田中孝也 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 胆道・膵臓損傷 | 帝京大学 救命救急センター
 | 遠藤幸男 | 
    
      | 一般演題 | 001 | 画像診断が有力であった胆嚢破裂の一例 | 松戸市立病院 救急部
 | 木村真一 | 
    
      | 一般演題 | 002 | 腹部鈍的外傷による胆嚢破裂の一例 | 白髭橋病院 外科
 | 石原 哲 | 
    
      | 一般演題 | 003 | 鈍的外傷による肝外胆道系損傷の2例 | 長崎大学 第一外科
 | 清水輝久 | 
    
      | 一般演題 | 004 | 外傷性膵損傷3例の検討 | 愛媛県立中央病院 外科
 | 日野昌雄 | 
    
      | 一般演題 | 005 | 膵外傷に対する外科的治療経験 | 川崎医科大学 消化器外科
 | 岩本末治 | 
    
      | 一般演題 | 006 | 3b+1b肝損傷(HV+Ha+P+B)を伴った3b型膵損傷の一例 | 済生会滋賀県病院 外科
 | 若狭基見 | 
    
      | 一般演題 | 007 | 胃に穿破した外傷性膵仮性嚢胞の一例 | 佐久市立国保浅間総合病院 外科
 | 矢澤和虎 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 胸部損傷1 | 大阪大学 救急医学
 | 嶋津岳士 | 
    
      | 一般演題 | 008 | 胸骨骨折の1例,観血的整復材料について | 高山赤十字病院 外科
 | 二村 学 | 
    
      | 一般演題 | 009 | 当院における胸壁損傷の臨床的検討 | 利根中央病院 外科
 | 都築 靖 | 
    
      | 一般演題 | 010 | 当院における多発肋骨骨折症例の検討 -多発肋骨骨折の病型分類の試み-
 | 松村総合病院 救急医療センター
 | 篠原一彰 | 
    
      | 一般演題 | 011 | 胸部外傷における受傷機転と人体損傷の比較検討 | 筑波メディカルセンター病院 救命救急部
 | 河野元嗣 | 
    
      | 一般演題 | 012 | 鈍的胸部外傷の検討 | 東海大学 第一外科
 | 岩崎正之 | 
    
      | 一般演題 | 013 | 胸部損傷例の初期診療の検討 | 聖マリアンナ医科大学 救命救急センター
 | 湯浅英樹 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 胸部外傷2 | 三重大学 救急部
 | 千種弘章 | 
    
      | 一般演題 | 014 | 肺裂傷,肺挫傷を伴う中間気管支幹断裂の1手術例 | 関西医科大学 胸部外科
 | 齋藤幸人 | 
    
      | 一般演題 | 015 | 気管・気管支損傷治療の問題点 | 札幌医科大学 救急集中治療部
 | 丹野克俊 | 
    
      | 一般演題 | 016 | 気管支損傷開胸手術例の検討 | 帝京大学 救命救急センター
 | 田中博之 | 
    
      | 一般演題 | 017 | 胸部鈍性外傷による肺損傷の診断のポイント | 日本大学板橋病院 救命救急科
 | 小笠原弘二 | 
    
      | 一般演題 | 018 | 重症肺挫傷に伴う低酸素血症に対する低体温療法の一例 | 大阪大学 救急医学
 | 笠間和典 | 
    
      | 一般演題 | 019 | 胸部外傷による呼不全症例の臨床的検討 | 奈良県立医科大学 救急医学
 | 中村達也 | 
    
      | 一般演題 | 020 | 胸部鈍的外傷による右心房破裂の二症例 | 昭和大学藤が丘病院 胸部心臓血管外科
 | 鈴木和浩 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 感染症 | 関西医科大学 救命救急センター
 | 千代孝夫 | 
    
      | 一般演題 | 021 | 当施設における外傷及び熱傷患者のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染の疫学,予防,治療 | 日本医科大学 救急医学
 | 木村昭夫 | 
    
      | 一般演題 | 022 | 外傷患者におけるMRSA感染症とその対策 | 東京医科大学 救急医療センター
 | 池田譲治 | 
    
      | 一般演題 | 023 | 外傷に伴う感染症とその対策 | 日本大学板橋病院 救命救急センター
 | 佐藤 毅 | 
    
      | 一般演題 | 024 | 多発外傷における感染症の検討 | 久留米大学 救命救急センター
 | 光岡正純 | 
    
      | 一般演題 | 025 | 胸部外傷における肺感染症発生因子の検討 | 杏林大学 救急医学
 | 徳永尊彦 | 
    
      | 一般演題 | 026 | 敗血症患者のtypeIIphospholipaseA2値とサイトカインの意義 | 岩手医科大学 高次救急センター
 | 遠藤重厚 | 
    
      | 一般演題 | 027 | MRSAによる急性化膿性骨髄炎の治療経験 | 奈良県救命救急センター | 植田康夫 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 病態・その他 | 香川医科大学 救急部
 | 白川洋一 | 
    
      | 一般演題 | 028 | 頭部外傷急性期における抗線溶療法の有用性についての検討 | 兵庫県立西宮病院 救急医療センター
 | 呉 教東 | 
    
      | 一般演題 | 029 | 新しいショックパンツ(D-MAST)の非観血的心拍出量計による血行動態の検討 | 福島県立医科大学 麻酔科
 | 大越麻里子 | 
    
      | 一般演題 | 030 | 圧挫解除後急性死症候群(CRD)の動物実験 | 大阪府立千里救命救急センター | 甲斐達朗 | 
    
      | 一般演題 | 031 | ガラガラヘビによる咬傷の1例 | 日本大学光が丘病院 外科
 | 横山武史 | 
    
      | 一般演題 | 032 | Myopathyを発症したマムシ咬傷の1例 | 岩手医科大学 高次救急センター
 | 高桑徹也 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 肝損傷 | 済生会神奈川県病院 外科
 | 茂木正寿 | 
    
      | 一般演題 | 033 | 肝外傷の保存的治療例の検討 | 沖縄県立中部病院 外科
 | 佐次田保徳 | 
    
      | 一般演題 | 034 | 重症肝外傷の非手術的治療 | 帝京大学 救命救急センター
 | 遠藤幸男 | 
    
      | 一般演題 | 035 | 肝外傷における画像診断の意義 | 済生会神奈川県病院 外科
 | 吉井 宏 | 
    
      | 一般演題 | 036 | Post-traumatic intrahepatic cystの診断と治療 | 兵庫県立西宮病院 救急医療センター
 | 杉野達也 | 
    
      | 一般演題 | 037 | 外傷を契機に破裂したと思われた肝外発育型肝癌の一例 | 佐世保中央病院 外科
 | 碇 秀樹 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 脾・腎損傷・その他 | 福井医科大学 救急部
 | 中川隆雄 | 
    
      | 一般演題 | 038 | 遅発性脾損傷の2例 | 大牟田市立病院 外科
 | 金澤昌満 | 
    
      | 一般演題 | 039 | 保存的療法にて救命しえた肝臓,右腎臓同時損傷の1例 | 六甲アイランド病院 救急部
 | 切田 学 | 
    
      | 一般演題 | 040 | 肝損傷(1b+2)に右腎動脈損傷による切迫梗塞を合併した1治験例 | 福岡徳洲会病院 外科
 | 岩尾憲夫 | 
    
      | 一般演題 | 041 | 初診時の的確な判断により救命できた腹部刺創の一例 | 十全総合病院 外科
 | 石井辰明 | 
    
      | 一般演題 | 042 | 腹部刺創(横行結腸・膵頭部・胆管貫通創)の1治験例 | 大分中村病院 外科
 | 立花幸人 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 脊椎・脊髄損傷 | 辻整形外科病院 | 辻 寛 | 
    
      | 一般演題 | 043 | パラグライダーによる胸腰椎損傷の治療経験 | 岩手医科大学 高次救急センター
 | 中永士師明 | 
    
      | 一般演題 | 044 | 胸椎損傷の臨床的検討 | 岩手医科大学 高次救急センター
 | 中永士師明 | 
    
      | 一般演題 | 045 | 胸椎損傷に対する手術症例の検討 | 日本大学板橋病院 救命救急センター
 | 奥村栄次郎 | 
    
      | 一般演題 | 046 | 頚髄損傷における術後高圧酸素療法 | 関西医科大学 救命救急センター
 | 川上勝弘 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 災害・搬送 | 札幌医科大学 救急集中治療部
 | 氏家良人 | 
    
      | 一般演題 | 047 | 当センターに搬入された外傷患者の飲酒状況 | 岩手医科大学 高次救急センター
 | 高桑徹也 | 
    
      | 一般演題 | 048 | 北海道南西沖地震時の奥尻島における災害医療の検討 | 札幌医科大学 救急集中治療部
 | 今泉 均 | 
    
      | 一般演題 | 049 | 外傷患者の圏外搬送について | 札幌医科大学 救急集中治療部
 | 曽ヶ端克哉 | 
    
      | 一般演題 | 050 | 淡路病院救急センターにおける外傷症例の検討 | 兵庫県立淡路病院 外科
 | 大薮久則 | 
    
      | 一般演題 | 051 | 外傷患者に対するドクターカーの意義と限界 | 大阪府立千里救命救急センター | 塩野 茂 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 外傷・統計 | 杏林大学 救急医学
 | 行岡哲男 | 
    
      | 一般演題 | 052 | トラクター外傷の検討 | 岩手医科大学 高次救急センター
 | 菊地 充 | 
    
      | 一般演題 | 053 | 当施設における外傷患者のTRISSによる予後評価 | 日本医科大学多摩永山病院 救命救急センター
 | 小井土雄一 | 
    
      | 一般演題 | 054 | 死因よりみた外傷症例の治療上の問題点の検討 | 東京女子医科大学 救命救急センター
 | 石川雅健 | 
    
      | 一般演題 | 055 | 外傷DOA症例の検討 | 帝京大学 救命救急センター
 | 鈴木裕子 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 横隔膜損傷 | 川崎医科大学 救急医学
 | 荻野隆光 | 
    
      | 一般演題 | 056 | 十二指腸潰瘍穿孔時に診断された外傷性横隔膜破裂の一例 | 川崎医科大学 救急医学
 | 渡邊謙介 | 
    
      | 一般演題 | 057 | 外傷性横隔膜ヘルニア4例の検討 | 北九州市立八幡病院 救命救急センター
 | 田川 努 | 
    
      | 一般演題 | 058 | 外傷性横隔膜ヘルニア6例の検討 | 福岡大学 救命救急センター
 | 為末 敏 | 
    
      | 一般演題 | 059 | 外傷性横隔膜損傷11例の検討 | 名古屋掖済会病院 外科
 | 吉原秀明 | 
    
      | 一般演題 | 060 | 横隔膜損傷診療の新しい展開 | 日本医科大学 救急医学
 | 大友康裕 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 顔面外傷 | 東京医科大学 救急医療センター
 | 小池荘介 | 
    
      | 一般演題 | 061 | 頬骨骨折とその合併症について | 辻整形外科 | 冷水宏行 | 
    
      | 一般演題 | 062 | 観血的鼻骨骨折整復術を要した顔面外傷の経験 | 川崎医科大学 形成外科
 | 浜中孝臣 | 
    
      | 一般演題 | 063 | 皮下気腫と呼吸傷害を伴った顎顔面外傷の2例 | 浜松医科大学 救急部
 | 吉野篤人 | 
    
      | 一般演題 | 064 | 髄液漏を有するFronto-baso-facial fractureの治療について | 大阪府三島救命救急センター | 豊田徳雄 | 
    
      | 一般演題 | 065 | 小児顔面外傷の検討 | 湘南鎌倉病院 形成外科
 | 中村元信 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 血管損傷 | 奈良県立医科大学 | 田伏久之 | 
    
      | 一般演題 | 066 | Temporary intraluminal shuntsによりlimb salvage に成功したcombined orthopedic and vascular traumaの一治験例
 | 日本医科大学 救急医学
 | 加地正人 | 
    
      | 一般演題 | 067 | 小腸穿孔および骨盤骨折を伴った外傷性胸部大動脈の一治験例 | 川崎医科大学 救急医学
 | 三橋昭裕 | 
    
      | 一般演題 | 068 | 上行,弓部大動脈及び弓部分岐動脈起始部損傷例の検討 | 沖縄県立中部病院 心臓血管外科
 | 本竹秀光 | 
    
      | 一般演題 | 069 | 出血性ショックに陥った腸骨静脈損傷の一例 | 聖マリアンナ医科大学 放射線科
 | 三橋 寛 | 
    
      | 一般演題 | 070 | 血管損傷の検討 | 東京医科大学 救急医療センター
 | 小池荘介 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 血管造影・TAE | 川崎医科大学 救急医学
 | 今井茂樹 | 
    
      | 一般演題 | 071 | 腹部骨盤外傷における血管造影施行例の検討 | 大阪府立千里救命救急センター | 当麻美樹 | 
    
      | 一般演題 | 072 | 骨盤骨折に対する血管造影の適応と有用性 | 聖マリアンナ医科大学 放射線科
 | 星川嘉一 | 
    
      | 一般演題 | 073 | 出血性ショック,他臓器損傷を合併した骨盤骨折に対するTAE | 済生会滋賀県病院 外科
 | 米山千尋 | 
    
      | 一般演題 | 074 | 下行大動脈遮断カテーテルの試作-鈍的腹部外傷の出血制御 | 広島市立安佐市民病院 麻酔集中治療部
 | 加藤節司 | 
    
      | 一般演題 | 075 | 外傷性副腎出血の画像診断 | 川崎医科大学 放射線科
 | 藤田和恵 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 腹部診断 | 沖縄県立中部病院 外科
 | 平安山英盛 | 
    
      | 一般演題 | 076 | 鈍的腹部外傷における腹腔穿刺液分析の有用性 | 宮崎市郡医師会病院 外科
 | 竹智義臣 | 
    
      | 一般演題 | 077 | 腹部鈍的外傷症例における腹腔穿刺液について | 奈良県立医科大学 救急医学
 | 村尾佳則 | 
    
      | 一般演題 | 078 | 小腸損傷診断における腹水の生化学的検討の意義 | 久留米大学 救命救急センター
 | 荒木恒敏 | 
    
      | 一般演題 | 079 | 小腸損傷の確定診断のための腹腔鏡検査 | 済生会神奈川県病院 外科
 | 北野光秀 | 
    
      | 一般演題 | 080 | 損傷臓器が不明な軽症腹腔内出血について | 岸和田徳州会病院 外科
 | 仲本 剛 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 消化管損傷・ | 兵庫県立淡路病院 外科
 | 栗栖 茂 | 
    
      | 一般演題 | 081 | シートベルトによる頭部外傷の検討 | 袋井市立袋井市民病院(厚生連久美愛病院)外科 | 北川雄一 | 
    
      | 一般演題 | 082 | 鈍的腹部外傷における消化管損傷例の検討 | 公立昭和病院 救命救急センター
 | 三宅康史 | 
    
      | 一般演題 | 083 | 鈍的腹部外傷による腸管及び腸管膜損傷手術例の検討 | 北九州市立八幡病院 救命救急センター
 | 岡田代吉 | 
    
      | 一般演題 | 084 | 腹部外傷により小腸破裂をきたした Crohn 病の1症例 | 杏林大学 救急医学教室
 | 幾世橋経介 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 消化管損傷・ | 済生会滋賀県病院 外科
 | 渡辺信介 | 
    
      | 一般演題 | 085 | 腹部鈍的外傷による胃破裂の3例 | 大阪府三島救命救急センター | 浜口伊久夫 | 
    
      | 一般演題 | 086 | 当院における外傷性十二指腸損傷の検討 | 亀田総合病院 外科
 | 富田康弘 | 
    
      | 一般演題 | 087 | 十二指腸損傷に対する pyloric exclusion -4症例を通じて- | 総合会津中央病院 救命救急センター
 | 犬塚 祥 | 
    
      | 一般演題 | 088 | 保存的に治療した外傷性上行結腸壁内血腫の2例 | 岸和田徳州会病院 外科
 | 新保雅也 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 骨盤損傷 | 日本医科大学多摩永山病院救命救急センター | 黒川 顕 | 
    
      | 一般演題 | 089 | 骨盤骨折の治療経験 | 近畿大学 救命救急センター
 | 中桐祥勝 | 
    
      | 一般演題 | 090 | 骨盤骨折の手術経験 | 川崎医科大学 整形外科学
 | 中村慎一 | 
    
      | 一般演題 | 091 | 治療に難渋した神経症状を伴った仙骨骨折の一例 | 奈良県救命救急センター | 平井利幸 | 
    
      | 一般演題 | 092 | 骨盤骨折症例における高ビリルビン血症の検討 | 久留米大学 救命救急センター
 | 渕上量三 | 
    
      | 一般演題 | 093 | 重症骨盤骨折と腸間膜破裂合併例の検討 | 札幌医科大学 救急集中治療部
 | 森 和久 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 会陰部損傷 | 大阪府立千里救命救急センター | 甲斐達朗 | 
    
      | 一般演題 | 094 | 前立腺損傷による出血性ショックの一例 | 佐久総合病院 救命救急センター
 | 加藤 剛 | 
    
      | 一般演題 | 095 | 男子性器外傷の臨床的検討 | 川崎医科大学 泌尿器科
 | 松木孝和 | 
    
      | 一般演題 | 096 | 骨盤骨折に合併した下部尿路損傷 | 岩手医科大学 高次救急センター
 | 小池博之 | 
    
      | 一般演題 | 097 | 圧縮空気による外傷性縦隔,皮下および後腹膜気腫の1例 | 獨協医科大学 第二外科
 | 岡 慎二 | 
    
      | 一般演題 | 098 | 交通外傷による肛門裂創の一例 | 鬼石町病院 外科
 | 尾嶋 仁 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 脂肪塞栓・骨折 | 岩手医科大学 高次救急センタ-
 | 菊池正知 | 
    
      | 一般演題 | 099 | 脂肪塞栓症候群 (FES) に於ける BAL の有用性の検討 | 昭和大学藤が丘病院 救急医学科
 | 刑部義美 | 
    
      | 一般演題 | 100 | 脳脂肪塞栓症のSPECT,MRI像 | 自治医科大学 救急医学
 | 奈良浩介 | 
    
      | 一般演題 | 101 | 大腿骨骨幹部骨折と脂肪塞栓症候群 -手術時期の影響について | 川崎医科大学 整形外科
 | 佐々木義浩 | 
    
      | 一般演題 | 102 | 小児開放性骨折症例の検討 | 大阪府三島救命救急センター | 吉村弘治 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 四肢損傷 | 久留米大学 救命救急センター
 | 荒木恒敏 | 
    
      | 一般演題 | 103 | 大腿骨転子部骨折に対する Gamma Nail の短期治療成績とその適応について | 日鋼記念病院 整形外科
 | 澤田一二 | 
    
      | 一般演題 | 104 | 股関節離断術を必要としたDegloving injury の一例 | 東京女子医科大学 救命救急センター
 | 泰川恵吾 | 
    
      | 一般演題 | 105 | 多発外傷に合併した四肢開放創の皮弁による修復の治療成績 | 帝京大学 救命救急センター
 | 池田弘人 | 
    
      | 一般演題 | 106 | 下肢の深部筋群に虚血性壊死を来たした一症例 | 香川医科大学 麻酔救急医学
 | 鄭 明守 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 頭部外傷・ | 緑風会病院 | 阪本敏久 | 
    
      | 一般演題 | 107 | 頭蓋内異物の3症例 | 大阪府三島救命救急センター | 浮田 透 | 
    
      | 一般演題 | 108 | 外傷性小脳出血の1例 | 都立府中病院 救命救急センター
 | 佐々木 勝 | 
    
      | 一般演題 | 109 | 頭部外傷による中大脳動脈閉塞の一例 | 大阪府立千里救命救急センター | 箱田 滋 | 
    
      | 一般演題 | 110 | 外傷性クモ膜下出血により脳血管攣縮をきたした2症例 | 大阪府三島救命救急センター | 小川大二 | 
    
      | 一般演題 | 111 | 外傷性脳動脈瘤の検討 | 松戸市立病院 救急部
 | 小泉雅英 | 
    
      | 一般演題 | 112 | 重症頭部外傷後に DIC を来した5症例の検討 | 福井医科大学 救急部
 | 平泉泰自 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 頭部外傷・ | 東海大学 救急医学
 | 上田守三 | 
    
      | 一般演題 | 113 | びまん性脳損傷の MRI と長期予後 | 奈良県立医科大学 救急医学
 | 冨永正夫 | 
    
      | 一般演題 | 114 | Hypovolemic shock における脳循環動態の評価にTCDが有用であった1例 | 広島大学医学部附属病院 救急部・集中治療部
 | 三上貴司 | 
    
      | 一般演題 | 115 | 頭部外傷における一過性神経原性ショックの意義 | 公立昭和病院 救命救急センター
 | 有賀 徹 | 
    
      | 一般演題 | 116 | 頭蓋内圧亢進時の内頸静脈酸素飽和度測定について | 日本医科大学 救急医学科
 | 中林基明 | 
    
      | 一般演題 | 117 | 重症頭部外傷患者の脳低温療法における復温時の臨床的問題点 | 日本大学 救命救急センター
 | 雅楽川 聡 | 
    
      | 一般演題 | 118 | 亜急性硬膜下血腫の発生機序 | 大川原脳神経外科病院 | 森永一生 | 
    
      | 一般演題 | 119 | 高齢者頭部外傷患者の検討 | つくばメディカルセンター脳神経外科 | 成島 浄 | 
    
      | 一般演題 | 座長 | 頚部損傷 | 久留米大学 救命救急センター
 | 坂本照夫 | 
    
      | 一般演題 | 120 | 頚部刺創により脳塞栓症をきたした一例 | 大阪府立千里救命救急センター | 佐々木 学 | 
    
      | 一般演題 | 121 | 頚部刺創による甲状軟骨断裂をきたした1例 | 茅ケ崎徳州会総合病院 外科
 | 青木重憲 | 
    
      | 一般演題 | 122 | 頸部穿通性外傷に対する試験開窓術の適応についての検討 | 日本医科大学 救急医学
 | 嶋村文彦 | 
    
      | 一般演題 | 123 | 鈍的喉頭外傷に対するCTの有用性 | 聖マリアンナ医科大学 放射線医学
 | 平良牧子 | 
    
      | 一般演題 | 124 | 保存的療法を行った鈍的喉頭損傷の1例 | 聖路加国際病院 救急部
 | 小延俊文 | 
    
      | 一般演題 | 125 | 血管柄付耳甲介軟骨複合皮弁による気道再建の1例 | 川崎医科大学 形成外科
 | 梅田直人 | 
    
      | 一般演題 | 126 | 気管,喉頭及び食道の複雑断裂を来たした鈍的頚部外傷の1治験例 | 東京女子医科大学 救命救急センター
 | 湯浅教子 |