| 種類 | 題名 | 筆頭著者 | 所属 | Vol. No. | 頁 | 
    
      | 原著 | 頭部外傷に伴う頸椎損傷の評価と頸椎ヘリカルCTの有用性 | 寺本りょう子他 | 国立国際医療センター救急部 | Vol.19 No.1 | 13-18 | 
    
      | 臨床検討 | 胸骨骨折の治療方針 | 松島 一英他 | 沖縄県立中部病院外科 | Vol.19 No.1 | 19-24 | 
    
      | 症例報告 | 胸腔鏡補助下手術(VATS)により横隔膜損傷を診断・治療した胸部刺創の 2例
 | 平  泰彦他 | 聖マリアンナ医科大学救急医学 | Vol.19 No.1 | 25-28 | 
    
      | 総説 | 心大血管損傷と超音波検査 | 平  泰彦他 | 聖マリアンナ医科大学救急医学 | Vol.19 No.2 | 73-81 | 
    
      | 総説 | 鈍的腹部外傷の診断と治療 -最近の海外文献から-
 | 北野 光秀他 | 済生会神奈川県病院救急部 | Vol.19 No.2 | 82-90 | 
    
      | 臨床検討 | 地域規模調査にもとづく外傷搬送先 選定基準の評価
 | 溝端 康光他 | 大阪府立泉州救命救急センター | Vol.19 No.3 | 247-254 | 
    
      | 症例報告 | 顔面外傷に伴う鼻出血の止血方法Sengastaken-Blakemore tubeの使用検討 | 守田 誠司他 | 東海大学医学部救命救急医学 | Vol.19 No.3 | 255-260 | 
	
      | 近畿外傷診療フォーラム:外傷診療ガイドラインワークショップの記録:2 | 輸液・循環管理指標としての酸素 運搬量 第一部:臨床的見地から
 | 鍬方 安行他 | 大阪大学大学院医学系研究科 生体機能調節医学
 | Vol.19 No.3 | 261-266 | 
    
      | 近畿外傷診療フォーラム:外傷診療ガイドラインワークショップの記録:2 | 輸液・循環管理指標としての酸素 運搬量 第二部:実証実験の結果から
 | 鍬方 安行他 | 大阪大学大学院医学系研究科 生体機能調節医学
 | Vol.19 No.3 | 267-272 | 
    
      | 原著 | ZoneⅡ頸部刺創に対する選択的治療プロトコールの有用性 | 岡田 一郎他 | 済生会神奈川県病院救急部 | Vol.19 No.4 | 323-328 | 
    
      | 原著 | Ⅲb型肝損傷におけるDamage control surgeryの決断基準 | 阪本雄一郎他 | 日本医科大学付属千葉北総病院救命救急センター | Vol.19 No.4 | 329-335 | 
    
      | 症例報告 | 胸椎骨折を伴った外傷性弓部大動脈損傷の1例 | 木村 一隆他 | 聖路加国際病院救急部 | Vol.19 No.4 | 336-339 |