| 種類 | 題名 | 筆頭著者 | 所属 | Vol. No. | 頁 | 
    
      | 特集企画 | 日本外傷学会臓器損傷分類改訂に臨んで | 鈴木 忠 | 東京女子医科大学救急医学,救急救命センター・         
        日本外傷学会臓器損傷分類委員会委員長 | Vol.18 No.1 | 13-14 | 
    
      | 特集企画 | 日本外傷学会臓器損傷分類改訂に関するアンケート報告 | 鈴木 忠 | 東京女子医科大学救急医学,救急救命センター・         
        日本外傷学会臓器損傷分類委員会委員長 | Vol.18 No.1 | 15-17 | 
    
      | 特集企画 | AASTのOIS分類との主な相違 | 中島康雄他 | 聖マリアンナ医科大学放射線医学 | Vol.18 No.1 | 18-21 | 
    
      | 特集企画 | 肝損傷分類について | 前川和彦 | 東京大学名誉教授・公立学校共済組合関東中央病院長 | Vol.18 No.1 | 22-24 | 
    
      | 特集企画 | 日本外傷学会脾損傷分類の有用性と問題点 | 吉井 宏 | 済生会神奈川県病院 | Vol.18 No.1 | 25-33 | 
    
      | 特集企画 | 膵損傷分類を改訂するにあたって | 葛西 猛 | 亀田総合病院救命救急センター | Vol.18 No.1 | 34-39 | 
    
      | 特集企画 | 日本外傷学会臓器損傷分類からみた診断・分類のポイント-腎損傷分類- | 当麻美樹他 | 大阪府立中河内救命救急センター | Vol.18 No.1 | 40-51 | 
	
      | 特集企画 | 消化管損傷分類の問題点とその診断と治療法のポイント | 坂本照夫 | 久留米大学医学部救急医学 | Vol.18 No.1 | 52-56 | 
    
      | 特集企画 | 骨盤損傷分類 | 鮫島志郎他 | 大阪府立千里救命救急センター | Vol.18 No.1 | 57-65 | 
    
      | 特集企画 | 胸郭,肺,気管・気管支,横隔膜損傷分類のコンセプトと問題点 | 益子邦洋 | 日本医科大学付属千葉北総病院救命救急センター | Vol.18 No.1 | 66-75 | 
    
      | 特集企画 | 日本外傷学会臓器損傷分類改正のための再評価(心・大血管損傷分類の問題点) | 浅井康文他 | 札幌医科大学医学部高度救命救急センター | Vol.18 No.1 | 76-81 | 
    
      | 総説 | 外傷治療における胸部外傷の発展と展望 | 浅井康文他 | 札幌医科大学附属病院高度救命救急センター | Vol.18 No.2 | 127-134 | 
      症例報告 | 外傷例に対する予防的下大静脈フィルターの有用性 | 佐々木博一他 | 東京医科大学救急医学 | Vol.18 No.2 | 135-141 | 
      | 原著 | 腹部刺創におけるFocused Assessment with Sonography for Traumaの臨床的意義 | 宮島 衛他 | 国立国際医療センター緊急部 | Vol.18 No.3 | 307-312 | 
    
      | 臨床検討 | 重度四肢外傷患者の航空機搬送 | 土田芳彦他 | 札幌医科大学高度救命救急センター | Vol.18 No.3 | 313-320 | 
    
      | 臨床検討 | 手銃創症例の検討 | 佐次田保徳 | 沖縄県立北部病院形成外科・オレゴンヘルスサイエンス大学形成外科フェロー | Vol.18 No.3 | 321-326 | 
    
      | 症例報告 | 犬咬傷による上腕動脈閉塞の1例 | 小延俊文他 | 奈良県立医科大学救急医学 | Vol.18 No.3 | 327-330 | 
    
      | 原著 | Ⅲ型膵損傷手術例の予後規定因子についての検討 | 兼子 晋他 | 亀田総合病院救命救急センター | Vol.18 No.4 | 377-383 | 
    
      | 症例報告 | 動脈塞栓術を施行した鈍的外傷による内胸動脈損傷の1例 | 小鹿雅博他 | 岩手医科大学医学部救急医学講座 | Vol.18 No.4 | 384-388 | 
      症例報告 | 鈍的胸部外傷に伴う気管支出血に対しユニベント=cd=a121を用いて選択的気管支閉塞を行った1例 | 西海 昇他 | 東海大学医学部外科学系呼吸器外科学 | Vol.18 No.4 | 389-393 | 
      | 特集企画 | Trauma Registry検討委員会活動と今後の展望 | 小関一英他 | 川口市立医療センター救命救急センター・        
        日本外傷学会Trauma Registry検討委員会 | Vol.18 No.4 | 394-399 | 
    
      | 特集企画 | 外傷診療の質評価としてのTrauma Registry | 坂本哲也他 | 帝京大学医学部附属病院救命救急センター・
        日本外傷学会Trauma Registry検討委員会 | Vol.18 No.4 | 400-402 | 
    
      | 特集企画 | Trauma Registryにおける臨床評価指標 | 益子邦洋他 | 日本医科大学付属千葉北総病院救命救急センター・
        日本外傷学会Trauma Registry検討委員会 | Vol.18 No.4 | 403-408 | 
    
      | 特集企画 | 外傷登録に関するアンケート調査-Abbreviated Injury Scaleのコード選択のルールについて- | 東平日出夫他 | 大阪府立泉州救命救急センター・日本外傷学会Trauma Registry検討委員会 | Vol.18 No.4 | 409-413 | 
    
      | 特集企画 | AIS90とICD-10の相互変換の意義 | 三宅康史他 | 昭和大学医学部救急医学,昭和大学病院救命救急センター・
        日本外傷学会Trauma Registry検討委員会 | Vol.18 No.4 | 414-417 | 
    
      | 特集企画 | rauma Registryの運用(規則とセキュリティ) | 森村尚登他 | 帝京大学医学部附属病院救命救急センター・
        日本外傷学会Trauma Registry検討委員会 | Vol.18 No.4 | 418-422 | 
    
      | 特集企画 | Trauma Registryを利用した医学研究に関する期待と問題点 | 齋藤大蔵他 | 防衛医科大学校病院救急部・日本外傷学会Trauma Registry検討委員会 | Vol.18 No.4 | 423-425 |