研究参加のご案内(小児外傷研究)
多施設臨床研究委員会
「小児鈍的肝損傷および脾損傷の自然経過と診療パターンの検討:多施設後ろ向き観察研究
(Natural history and practice pattern of blunt splenic and hepatic injury in children: A Japanese Association for Surgery of Trauma multi-institutional observational study)」
SHIPPs study group:
Splenic and Hepatic Injury in Pediatric Patients study group
小児脾損傷で保存的治療経過観察中に遅発性脾破裂(仮性動脈瘤破裂)にて急変し、緊急TAEを要した症例を経験したのがきっかけで、沖縄の施設を中心とした10施設での小規模多施設研究を行ったのが、本研究を始めたきっかけです(J Ped Surg 2020;55:681-687)。
本研究の目的:
1.小児の鈍的肝損傷および脾損傷の自然経過と我が国の診療パターンについて記述する。
2.小児の鈍的肝損傷および脾損傷において、各種治療法とアウトカムの関連について検討 する。
背景:
小児の外傷性肝損傷および脾損傷後の仮性動脈瘤の頻度や自然経過については未だ不明なところが多い。我が国では、小児おいてもフォローアップCT検査や積極的なIVR治療が行われている可能性があり、欧米諸国と比して特徴的な診療パターンを有しているものと予想される。小児においては放射線被ばくの問題等もあり、成人以上にその適応に関しては議論があるところであり、成人同様の適応で画像フォローやIVR治療を施行すべきかなど、いまだ不明な点が多い。
日本外傷学会 多施設臨床研究委員会
委員長 久志本成樹
SHIPPs study group
代表者 桂 守弘
本研究の申し込み/問い合わせ先
沖縄県立中部病院 外科
桂 守弘
本研究への申し込み(データ登録期間)は終了いたしました。現在、定期的に2次解析テーマ募集を行っております。
|